【伊勢神宮への弾丸参拝】迷いや不安をリセットして心を清める

先日、弾丸日帰りで伊勢神宮に行ってきました。

やっぱすごいね、日本一の神様は。

伊勢神宮は、全国約8万社の神社の中で、最大の聖域であり、全国の神社の中でも格別のお宮として崇敬を集めています。

はじめての神宮 知る見るわかる、伊勢神宮

急に伊勢神宮を参ろうと思った理由

これといった深い理由はありません。

強いていうなら、最近なんか何をやっても上手くハマってなかったからです。

抽象的なんですけど、こういう時期、ありませんか?

仕事、プライベート、家庭、趣味、健康、メンタル、、、等々。

どれか1つが圧倒的に悪いってわけじゃないんだけど、なんか全体的に淀んでる感じ、ありますよね。どの軸で切り取ってもバチっとハマってない、という感じ。

歯車が噛み合っていない感じというか、足が空回ってる感じというか、自分のベクトルの向きが定まっていない感じというか、そんな感じ。

車で例えるなら、エンジンはかかってるけど、サイドミラーが開いてないとか、半ドアになってるとか、そんなイメージです。前には進めるけど、なんだか思いっきりアクセル踏める状態ではない。みたいな。

なので、こういう時は、自分だけでどうにかしようとするのではなく、他人様、神様の力を借りよう、と思った次第です。

決して「神様になんとかしてもらおう」って思ったわけじゃないです。昔っから、お母ちゃんにに教えられていました。「神様には、お願いしたらあかんよ。神様には、報告と感謝をするんやよ」って。

なので今回の目的は、あくまで「感謝と報告」

「色々あるけど、私は幸せに生きています、ありがとうございます」という報告をしつつ、あわよくばパワースポットでエネルギーを浴びてご利益を受けよう、という下心ムンムン状態で向かったわけです。(あるんかい)

ちなみに2年半ぶりの訪問です。

運転3時間。伊勢神宮までの道中が最高の「俺時間」になる

出発は朝7時。

私が住んでる地域からは、車で約3時間ほどで伊勢神宮へ到着します。

できれば早朝に出たかったのだけど、まだ夏休みが終わっていなく、子どもらの朝ごはんを用意する必要があったため、7時に決定。

伊勢神宮までの運転中、いろんなことが頭に浮かびます。

・最近の仕事がハマってない感じなのはなんでやろか
・今の生き方を続けていれば、10年後、20年後はどうなるやろか。
・子どもたちには、十分な教育を受けさせてやれてるやろか。

余談になりますが、私は運転がほんとに好きなんですよね。

なぜなら、ほどよい緊張感で、自分の現在と未来をしっかり整理できるから。

やることは多い(アクセル、ブレーキ、ハンドル操作、ミラー確認)ので、完全にぼーっとするわけではなく、でもスマホを触れるわけではないので、頭の中が程よく整理できるんです。

私は煮詰まったら車を運転するようにしているので、3時間も1人で車を運転できるこの時間も、伊勢神宮参りの前後の絶妙なエンターテイメントとしてしっかり機能します。

10時、伊勢神宮着。まずはセオリー通り外宮へ行ってみた

一般的には、外宮から参拝するものと言われています。

まぁ地元民の方とかで「どっちでもいいでしょ」という人もいるので、そこはあまり気にしなくても良さそうですけど。

今回は2年半ぶりの訪問ということもあり、セオリー通り外宮から参拝します。

手水舎で冷たい水をすくい、手を清め、そのまま参道へ。

感想を一言で言うと

「荘厳」。

圧倒されます。全てがデカい。そして厳か。そこに静かに佇んでいる全てが私を圧倒します。

比べるものではないと思うんですが、地元の神社に毎日行ってるので、どうしてもそれと比較してしまう。

そして何より、この木ですよね。

樹齢100年程度かな、って思ってましたが、調べてみると、ものによっては数百年から千年に近い樹齢の木々が存在するそうです。何年生きてんねん。ほんますげーわ。歴史しか感じません。

AM11:00 今度は内宮へ

外宮の参拝を終えて、内宮へ。

あぁ間に小腹が空いたので、おかげ横丁で中華そばを食べました(小腹とはw)

でけーー。鳥居も、樹も。荘厳の一言に尽きます。

うん、この時私が感じたことは

「生きてて、よかった」

と言うことでした。


なんでしょうね。すごい刺激的なアトラクションに乗ったわけではないんですけどね、すごく刺激を受けました。心の中に。


なお私は神社仏閣が格別好きと言うわけではなく、「心を落ち着かせるためにたまに行く」程度の趣味です。

にもかかわらず、やはり伊勢神宮からバチバチに放たれるパワーがすごいです。

静かに圧をかけてくるような。剣道で例えるなら、現役30代バリバリの警察特連の選手のような攻撃的な圧ではなく、現役を退いたけども無言で静かに制してくる60代の八段の先生のような圧

いやほんとすごい。この荘厳さ。言葉を失いましたね。

12:00 おかげ横丁で食べ歩き。お土産を買って、帰宅

再びおかげ横丁へ。

赤福の本店も行きましたよ。コロッケを食べたり、アイスを食べたり。食べ歩きを楽しんで、帰宅。

定期的に自分を整える神社参りへ

会社を経営していたり、仕事をしていたり、子育てをしていたりすると、ストレスが溜まるものです。

ストレスが溜まると、いろんなものが自分の中でこんがらがってきます。

人生長いんだから、ずっと順調と言うわけではありません。

だからこそ、こうやって時々、自分の今と未来を見つめ直す時間をとる。そしてそのための神社仏閣巡りは、素敵な時間だと思うんです。

日本一の伊勢神宮参りで自分をリセット。

またイチから積み上げていこうと思います。

そして、定期的にお参りしようと心に決めた、そんな1日でした。

現場からは以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!